独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション設備

コロナで実感、本当に必要な住まいの条件①

投稿日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。

コロナでステイホームが叫ばれる昨今(2021/01/23現在)。

ずっと家で過ごしたり、家で仕事するようになり、自分の家で、これは良かった!、こうだったら良かったのになぁ!、ということに気付きました。

.

それは、コロナが収まっても役に立ちそうなことばかり。

なら、本当に必要な住まいの条件とは、今のコロナ禍で実感していることなのかも、と思いました。

.

それを、何回かに分けて書いていこうと思います。

静かな部屋!

仕事をするにも、部屋で長く過ごすにも、静かであることが、私にとっては重要でした。

隣上下の音が伝わらない物件、建物自体も騒音環境にない物件が良いです。

.

隣上下の音が伝わらないと、こちらも自分の生活音を、さほど気にしなくて良く楽です。

騒音環境にない物件だと夜、熟睡できます。

私の購入したマンションは、部屋全体は防音がしっかりしているので、滅多に隣上下の音は聞こえてきません。

問題は各部屋。

私の寝室は住宅側なので静か。

妹の寝室は、大通り側なので、窓を開けていると道路の音が結構気になります。

妹は爆睡していますが、、

妹が巣立てば、1番広い現在の妹の部屋で私は窓際で寝れるかなぁ、とちょっと心配です。

そして、複数で住んでいる場合は更に、最低一つは防音のしっかりした部屋があれば、と思います。

.

テレワークで危機感を感じる という記事で書きましたが、私はリビングでテレワーク中、同居の妹の生活音にイライラしていました。

.

自分の仕事の事情は他の人には関係ないわけなので、ある程度防音された書斎があれば、そんな問題も起こりません。

.

やっぱり、どれだけ仲が良くても、相手のことをどれだけ好きでも、同じ空間に常に一緒というのは、双方にストレス溜まる、と実感しました。

ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション設備

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニトリの珪藻土マットに関する記事に追記しました

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 以前に投稿した下記の記事2つの中で、ニトリの珪藻土マットをお勧めしていますが!今日2020/12/24のニュースで、ニトリの珪藻土マット …

ベランダG対策 排水口

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とシンプルライフブログです。 , 新築マンションを購入し、住み始めて現在2023年で約5年間、部屋の中やベランダでGに遭遇したことはありませんでした。 , 物 …

マンション購入記22. 内覧会

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 内覧会 金消契約も終わり、次は内覧会です。 私は結果的に竣工後の物件を購入したので、他の新築マンション購入された方々とは、少し順番が違う …

マンション購入記38. 表札と郵便受け

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 引っ越し後、表札を出した方が良いのか、否か、考えました。 結果的に、 表札→出さない郵便受け→ ダイモで作った名前ラベルを貼る という方 …

マンション購入記17. ②独身が買うべきマンションの条件とは?結局定番が最高?

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 独身が買うべきマンションの条件とは何でしょうか? 自分自身が当時探していた条件と、購入後、住んでみてどうだったか、お伝えします。 参考に …