独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション設備 マンション購入豆知識

マンション購入記93. トイレの位置と数

投稿日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。

 

今回は、トイレ関係の下の話なので、お食事中、お食事間近の方は読むのお控えください!!

 

マンション購入後、初めて胃腸炎になりました。

24時間トイレとお友達の中で、痛感したことを書きます。

部屋からトイレへのアクセスは近い方が良い。

胃腸炎といえば、四六時中の下痢です。

しかも、ほぼ水形態の下痢です。

少しでもトイレに入るのが遅れたら、漏れます。

実際ちょっと漏れました今回。。

でも、ちょっとで済んだのは、自分の部屋とトイレが近かったのが大きいです!

私の部屋は、リビング横の続きの部屋。リビング側の他に、トイレに面する廊下側にもドアがあります。

急げば3秒くらいで辿り着けます。ちなみに妹の使っている、主寝室もトイレへのアクセスは同じくらいです。

トイレ近くて良かったー、と心底思いました。

家族が3人以上ならトイレは2個あると良いかも

トイレに頻繁に通いながら思いました。

「家族で住んでて、誰かがトイレ使用中だったら、絶対漏らしてるな」

私は妹と2人暮らしですが、今回は妹が気を遣ってくれたのか、タイミングが良かったのか、ありがたいことに、トイレ行きたい時に妹が使用中ということは、一度もありませんでした。

ただ、家族が3人以上いたら、さすがに、タイミングがかぶる時はあるだろうと思います。

そういう時に、トイレが2つあったら、1つは胃腸炎の人用、もう1つは健康な人用、で使い分けられて、双方ストレスフリー。

衛生的にも安心かな、と思いました。

ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション設備, マンション購入豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンション購入記73. 子育てに優しい街は独身も老後世帯も暮らしやすい

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 独身と老後世帯に直接関係ないと思われる、子育てに優しい街。 マンション購入検討の対象エリアから外されているかもしれませ …

マンションのベランダ、強風対策

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 今日2021/1/7は、寒波の影響で、全国的に極寒です。 寒いだけでなく、私の住む地域は今日明日と、強風になりそうです。 我が家のベラン …

マンション購入記81. 固定資産税

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 マンションを購入した当時、気になったことの一つに、固定資産税は一体いくら請求されるのだろうか?ということです。 今回は …

マンション購入記43. マンション専用ノートのススメ

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 マンション購入が決まってから、あまりにやることや検討することや、漏れてはいけないことが多かったので、マンション専用のノートを1冊用意しま …

給湯器の凍結防止機能

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 昨夜(2021/1/7)、このマンションに住み始めて1番の寒さでした。極寒。 気温は0度。 このままでは、水道管が凍結してしまうんじゃな …