独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション購入記 マンション購入豆知識 モデルルーム

マンション購入記87. モデルルームに行った方が良い理由

投稿日:2020年10月9日 更新日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。

マンション探しにあたって、マンションの紙チラシやWeb広告を見ていて、立地は良いんだけど、内装がちょっとなー、とか、間取りがイマイチ、とか、予算オーバー、とかで、そのマンションを、検討対象から外したことはありませんか?

私はあります。

そして、初めてきちんとモデルルームに行ってみたら、そのやり方が間違いだったということに気付きました。

結論として、立地と環境、外観などが気に入って、もうちょっと、ここがこうだったらなぁ、という、自分的に惜しいマンションは、モデルルームに足を運んでみることをおすすめします。

どうしてモデルルームに行った方が良いのか?

ここがこうだったらなぁ、という自分的に惜しいポイント、実はモデルルームに行ってみると、変更できたりするのです。

【内装がイマイチ】

新築マンションは、建設の一定期間までは、購入者が内装をある程度自由に決められます。

私も初めて、きちんとモデルルームに行った時に知ったのですが、床の色、扉の色、など、は標準で購入者が決められるところが多く、オプションで壁紙を変えたり、他にも色々できるようです。

【間取りがイマイチ】

こちらも建設の一定期間までに購入した場合、購入者がレイアウトを変更できたりします。

3LDKを2LDK+納戸にしたり、和室を洋室にしたり、といった変更です。

注)いつまでの期間なら変更可能かは、マンションによりますので、モデルルームに行って、確認しましょう。

【予算オーバー】

売出し開始から時間が経っているような物件は、営業担当者に予算を伝えて購入意思を見せれば、値引してくれることがあります。

これは、既に定価で購入された方がいる手前、広告では打ち出せないと思うので、直接モデルルームに行くしかありません。

まとめ

こんな感じで、モデルルームに行かないと、わからないことは色々あります。

ここがこうだったらなぁ、惜しいなぁ、と、諦めきれないマンションがあったら、一度モデルルームに行ってみて、懸念点が変更できるか、相談してみることをおすすめします。

その上で、無理のない資金計画で、納得感のあるマンション購入できると良いですね。

ブログランキングに参加中。よろしければポチっと応援お願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション購入記, マンション購入豆知識, モデルルーム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンション購入記46. あったら良かったのになぁ、と思う設備やサービス

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 前回の記事で、購入後に、あって良かったと実感した設備やサービスについて書きました。 今回は、もっとこうだったらなー、こんな設備があったら …

マンション購入記89. そんなガチガチに生き方決めなくても

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 独身女性で家を購入する人の中には、もしかしたら、ガチガチに生き方を決める覚悟でいる方、決めなければと思っている方もいる …

マンション購入記53. マンション購入して良かったこと、大変なこと

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 2018年に新築マンションを購入し、入居してから2年経ちました。 実際に、マンションを購入して良かったこと、大変だったことをまとめてみま …

マンション購入記.15 ベランダがスケルトン(バルコニーがスケルトン)

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 現地見学2件目 ベランダがスケルトン 2LDKで、最後に売れ残った部屋の現地見学。 内装は前に見た階の部屋と同じ。前回購入しようとした階 …

マンション購入記57. 中住戸の住み心地

アラフォー独身女性(@homeandpippi)の新築マンション購入記録とライフブログです。 うちのマンションは1フロア3戸なので、3分の2が角住戸です。 3分の1が中住戸(なかじゅうこ)。私が購入し …