独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション購入記 マンション購入豆知識 モデルルーム

マンション購入記87. モデルルームに行った方が良い理由

投稿日:2020年10月9日 更新日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。

マンション探しにあたって、マンションの紙チラシやWeb広告を見ていて、立地は良いんだけど、内装がちょっとなー、とか、間取りがイマイチ、とか、予算オーバー、とかで、そのマンションを、検討対象から外したことはありませんか?

私はあります。

そして、初めてきちんとモデルルームに行ってみたら、そのやり方が間違いだったということに気付きました。

結論として、立地と環境、外観などが気に入って、もうちょっと、ここがこうだったらなぁ、という、自分的に惜しいマンションは、モデルルームに足を運んでみることをおすすめします。

どうしてモデルルームに行った方が良いのか?

ここがこうだったらなぁ、という自分的に惜しいポイント、実はモデルルームに行ってみると、変更できたりするのです。

【内装がイマイチ】

新築マンションは、建設の一定期間までは、購入者が内装をある程度自由に決められます。

私も初めて、きちんとモデルルームに行った時に知ったのですが、床の色、扉の色、など、は標準で購入者が決められるところが多く、オプションで壁紙を変えたり、他にも色々できるようです。

【間取りがイマイチ】

こちらも建設の一定期間までに購入した場合、購入者がレイアウトを変更できたりします。

3LDKを2LDK+納戸にしたり、和室を洋室にしたり、といった変更です。

注)いつまでの期間なら変更可能かは、マンションによりますので、モデルルームに行って、確認しましょう。

【予算オーバー】

売出し開始から時間が経っているような物件は、営業担当者に予算を伝えて購入意思を見せれば、値引してくれることがあります。

これは、既に定価で購入された方がいる手前、広告では打ち出せないと思うので、直接モデルルームに行くしかありません。

まとめ

こんな感じで、モデルルームに行かないと、わからないことは色々あります。

ここがこうだったらなぁ、惜しいなぁ、と、諦めきれないマンションがあったら、一度モデルルームに行ってみて、懸念点が変更できるか、相談してみることをおすすめします。

その上で、無理のない資金計画で、納得感のあるマンション購入できると良いですね。

ブログランキングに参加中。よろしければポチっと応援お願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション購入記, マンション購入豆知識, モデルルーム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナで実感、本当に必要な住まいの条件⑤

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 , コロナでステイホームが叫ばれる昨今(2021/02/4現在)。 ずっと家で過ごすことで実感した住まいの条件について、第⑤段です。 便 …

マンション購入記72. リアルな本音。もっと早く買えば良かった?

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 私がマンションを購入したのは、2018年4月、38歳の時でした。 そして、2020年8月、40歳の現在までで、新築マン …

マンション購入記31. 火災保険何選ぶ?一番重要な引越し前にすること

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 新居引越し前に一番重要な手続き 火災保険 何選ぶ? 新居に引っ越す前にすることで、重要なこと、火災保険の契約があります。 マンション購入 …

ブログが紹介されテンション上がる

独身アラフォー 女性の新築マンション購入記録とシンプルライフブログです。 , SEO対策の一環として、たまに、「マンション購入 ブログ」でGoogle検索し、自分のブログをクリックしてます。 , 今日 …

マンション購入記76. マンションの近所付き合い

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 マンションは一軒家と違って集合住宅です。 多くの人が、同じ建物で暮らしています。 マンション購入か戸建購入か、検討され …