独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション購入記 マンション購入豆知識

マンション購入記39. シックハウス?!咳が止まらない

投稿日:2020年7月17日 更新日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。

入居後、1週間ほどした頃でしょうか。風邪でもないのに、咳が出るようになりました。

時期は4月ですが、私は花粉症ではありません。。
 

咳は段々ひどくなってきて、夜中寝れないくらいです。
 

私だけではなくて、同居の超健康優良児の妹も同じ症状が出始めました。

仕事に行くと、症状は止まります。
 

二人に共通していることは、私の購入した新築マンションに住み始めたこと。
 

これは一体何なのだろう、とネットで検索してみました。

調べてみると、シックハウス症候群かもしれない、ということがわかりました。

シックハウス症候群とは、家を建てられる時に使われる、資材や内装の塗料、接着剤など、様々な化学物質と、現在の最新住宅の高気密が原因となって、住人に、咳や、頭痛や吐き気などの、様々な体調不良を引き起こすことだそうです。
 

ひどいとじんましんや肺炎のような症状になる人もいるそうで。

そうとわかれば、家にいる時は常に窓を全開にして、換気することにしました。

24時間換気は最強モードに変更。


24時間換気ですが、鍵引き渡されたらすぐに、入居前でも最強モードでスイッチオンにしておくことを全力でおすすめします。

24時間換気の電気代は、月100円程度だそうですので、健康のために年がら年中、常に回しておきましょう。


その後も在宅時は、しばらくひどい咳が続いていましたが、1ヶ月程経ったころから徐々におさまってきて、2ヶ月経つ頃には症状は全く出なくなりました。

妹も同じ様な感じで、二人とも特に後遺症もなかったので、良かったなとほっとしています。


症状については、入居1ヶ月後くらいに、管理会社に伝えていたのですが、連絡が来た頃には治まってきた頃でした。


今考えてみても、やはり、建材の化学物質の空中濃度が濃かったのかと思います。


なので、新築マンションを購入されたら、

〇入居前の鍵引き渡しの時点からすぐに、24時間換気のスイッチを最強力モードでオンにしておく。
〇入居後1ヶ月くらいは、在宅時ずっと、窓を全開にして全部屋換気しておく。
〇シックハウスの症状が出ておさまらないようなら、管理会社に早めに連絡する。

を、おすすめします。
 

ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション購入記, マンション購入豆知識
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンション購入記.2 モデルルーム 自分の情報はちゃんと書こう!

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 初めてのモデルルーム、どういったことに気を付ければいいか、モデルルームのお作法など全く検索せずに行きました。 モデルルームは予約してから …

マンション購入記103. 年末年始のマンション

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 毎年お正月に帰省していますが、今年2021年は、コロナの影響で、帰省を断念。 マンション購入後、初めて年末も年始も自宅で過ごすことになり …

マンションのベランダ、強風対策

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 今日2021/1/7は、寒波の影響で、全国的に極寒です。 寒いだけでなく、私の住む地域は今日明日と、強風になりそうです。 我が家のベラン …

マンション購入記31. 火災保険何選ぶ?一番重要な引越し前にすること

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 新居引越し前に一番重要な手続き 火災保険 何選ぶ? 新居に引っ越す前にすることで、重要なこと、火災保険の契約があります。 マンション購入 …

マンション購入記81. 固定資産税

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 マンションを購入した当時、気になったことの一つに、固定資産税は一体いくら請求されるのだろうか?ということです。 今回は …