独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

お金のこと マンション購入記 管理組合

マンション購入記65. 滞納者 修繕積立費と管理費

投稿日:2020年8月13日 更新日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。

うちのマンションは、毎月1回、修繕積立費と管理費の領収証、次回請求予定額、マンション全体の修繕積立費と管理費の財政状況、設備メンテナンスの予定表、が封筒に入れて送られてきます。

同じ内容がネット上でも見れるようになっています。


40戸弱の小規模マンション。


お知らせによると、現在、修繕積立費と管理費の滞納者が1部屋あります。


その額約50万円。


ほぼ入居時から滞納しているということになります。


これは、管理組合の全体集会でも問題になり、私も管理会社に質問しました。

Q、滞納された費用は、マンション住人で負担することになるのか?

A、住人で負担することはない。

Q、では、今後はどうやって回収していくのか?

A、現在までに電話、書面、で催促しているが、連絡がつかない。
  今後は、内容証明を送り、それでも支払いがなければ、裁判、差し押さえとなる。

ということでした。


入居当初から滞納しているって、どういうことなんでしょうね。。。

売りに出されているわけでもないし。

その部屋が買えたということは、現金一括か、ローンが通ったということ。

貯金があるか、継続した収入があるということですよね。

現在のところは、滞納は一部屋のみ。

マンション全体の財政状況は黒字です。

小規模マンションで一部屋のみの滞納で済んでいますが、これが大規模マンションだと、もっと滞納者の数は多そう。

管理会社や管理組合の手間としても、一部屋のみと複数あるのとでは違うと思います。

小規模マンションで良かった面ではあります。

その分、一部屋の滞納額の影響が大きいとも言えますが。

マンション購入は計画的に、無理せず支払える範囲で購入しなければならないと、お知らせを見る度に実感します。

ブログランキングに参加中。よろしければポチっと応援お願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-お金のこと, マンション購入記, 管理組合
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンション購入記40. 引っ越し後の手続きを1日で終わらせる

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 引っ越し後は、住所変更などの各種手続きがあります。 自分が実際に手続きをしてみて、この順番ですれば効率が良かったなー、という順で紹介しま …

マンション購入記49. 頭金の金額といつ払ったか

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 頭金にいくら入れるか マンションを探し始めてから、まさか1カ月半で入居までいくと思っていなかったので、頭金にいくら入れるか、悩みました。 …

マンション購入記25. 私にとって大切な住まいの条件 賃貸から学んだ事①

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 私にとって大切な住まいの条件 賃貸、持ち家、という区別をつけず、どちらに住むにしても、私にとって「住まい」を選択するうえで一番大切な条件 …

マンション購入記.16 ①独身が買うべきマンションの条件とは?独身が買うべき間取りとは?

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 独身が買うべきマンションの条件とは? 長くなるので、2回に分けて投稿します。 独身が買うべきマンションの条件とは何でしょうか? 職業や趣 …

マンション購入記70. 老後に優しいマンションは独身にも優しい

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 近年流行りの、老後の住み替え。 子育てを終えた世代が、郊外の一軒家やマンションから、駅近のコンパクトなマンションに住み …