独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション設備 マンション購入記

コロナで実感、本当に必要な住まいの条件③

投稿日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。

コロナでステイホームが叫ばれる昨今(2021/01/30現在)。

ずっと家で過ごすことで実感した住まいの条件について、第③段です。

機能別のエリア

マンションを購入する前に住んでいた部屋は、17㎡の1Kでした。

部屋は1つしかないので、寝る所も食事する所も、勉強する所も同じ部屋でした。

今考えると、まぁ居心地悪かったです。

マンションを購入して引っ越して、2LDKになり、寝る所(寝室)、食事する所(ダイニング)、勉強する所(リビング)、それぞれの場所があるようになりました。

率直に言って、快適です。

そして、コロナになり、テレワークで家で仕事することも増えました。

ステイホームなので、家で運動したり、趣味のことをしたりするおうち時間も激増しました。

私は妹と住んでいます。彼女はシフト制の仕事なので、私が仕事中、休みで家にいることもあります。

そんな、家で他の人がいる中で在宅ワークをリビングでしていると、つくづく、書斎が必要だと思います。

リビングでプライベートな勉強をしているのと違い、神経を使う仕事をしていると、周りの雑音が気になるのです。

1人暮らしだとしても、リビングにセッティングした仕事環境を、いちいち仕事後に片付けるのも面倒です。

そして、在宅は運動不足になるので、仕事後にリビングで動画を見ながら運動していると、もっと伸び伸びと運動できる場所があればな、と思います。

それぞれの機能別には、個室でなくても、そういったエリアがあれば良しです。

そんなわけで、コロナのステイホーム期間を通し、伸び伸び運動できるエリア、狭くても良いから書斎的なエリア、といったように、機能別のエリアが自宅に必要なことを、実感したのでした。

ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション設備, マンション購入記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

後悔ポイント 食器棚(カップボード)

独身アラフォー 女性の新築マンション購入記録とシンプルライフブログです。 こちらの写真は、私の憧れてる、File tokyoさんというオーダーメイド家具の会社さんのインスタからお借りしました。 , マ …

マンション購入記30. 旧居の退去後に即刻したことと引越し後の購入品

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 賃貸退去後に即刻したことがあります。 それは、旧居の家の火災保険解約。 保険料が1万円ちょっと戻ってきました。 ※契約上の退去日を過ぎて …

マンション購入記50. 住宅ローン控除の還付金いくら戻ってきた?!

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 住宅ローン控除の申請は、初回は、購入翌年の1月頃から、自分で確定申告をして行います。 2回目以降は、会社員の場合、年末調整で手続きできま …

マンション購入記25. 私にとって大切な住まいの条件 賃貸から学んだ事①

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 私にとって大切な住まいの条件 賃貸、持ち家、という区別をつけず、どちらに住むにしても、私にとって「住まい」を選択するうえで一番大切な条件 …

マンション購入記88. ミストサウナの活用

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 温泉の恋しい季節に突入しました。 入浴は身も心も癒されますが、お風呂を洗ってお湯をためて浸かって、という手順、疲れてい …