独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション設備 マンション購入記 マンション購入豆知識

マンション購入記45. あって良かった設備

投稿日:2020年7月23日 更新日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。

マンションを購入して、2年住んでみて、「あって良かったー」と実感している設備やサービスについて書きます。

購入前ではわからなかったり不要だと思っていたものが、実際住んでみると便利だとわかったり、あった方が良かったとわかったりしたものもあります。

※順位はつけがたいので、思いついた順です。でも微妙に良かった順でもあります。

ディスポーザー

 ディスポーザーと食洗機があることで、賃貸時代と比べて、朝約10分の余裕ができました。

 非常に便利です。生ごみの処理がほとんどなくなり(ディスポーザーで流せないものも多少あり)、臭いがこもらなくなったし、排水溝の掃除もなくなったし、ごみも減りました。

暑い時期の、生ごみをどこに置いておくか問題もなくなりました。

毎日の排水溝の掃除がなくなるって、すごいです。

2年経ちますが、臭いで悩んだりもありません。

ちょっと臭いが気になるな、という時は、洗剤と氷を入れて、回せば解決します。

ディスポーザーは、超絶おすすめ設備です。

食器洗浄機

新居に越してから、ほとんど自分で食器を洗っていません。

時間に余裕ができるし、自分の手で洗うより断然綺麗です。

食洗機になってから、茶渋とはおさらばです。

食洗機の方が水道代やガス代が安いらしいです。

時間はかかるけど、少ないエネルギーで長い時間まわすことでエコになっているのだそうです。

意外に、食洗機を一度回すと40分くらいかかるのは、想定外に時間がかかると思いましたが、朝と夜の2回、回すだけなので、気にならなくなりました。

うちは、食洗機のコースのうち、乾燥をオフに設定しなおしたので、電気代もそんなにかかりません。

高温で洗浄されるため、乾燥させなくても、終了後ちょっと開けて放っておけば、ほぼ自然に蒸発することを発見。

複層ガラス(ペアガラス)

うちのマンションは、標準装備で全ての窓が複層ガラスになっています。

複層ガラスとは、普通の一枚のガラスが単層ガラスとすると、2枚のガラスで空気を挟んだものです。ペアガラスとも言います。

↓こういうの。画像はAGCガラスさんからお借りしました。参照:AGCガラスさん

以前の賃貸は、最上階角部屋で単層ガラス。西向きだったのもあり、結露がひどくて、窓際に置いたカラーボックスはカビだらけでした。

今回の新居では、複層ガラスのおかげで、2年間、結露ゼロです!

感動的なほど、全く結露が発生しません。

よって、当然カビの心配ゼロです。

ミストサウナ

これは、最初使わないだろうなー、と思っていました。

ところが、お風呂を溜めるのが面倒な時にミストサウナを使ってみたら、体がすごく暖まる!

お風呂に入った後くらいぽかぽかしている。

それ以来、お湯を溜めるのが面倒な時はミストサウナを使うようになりました。

ベランダのスロップシンク

非常に便利です。

ベランダの床はビニールクロスなので、雑巾がけをするのですが、スロップシンクですすげて、雑巾はスロップシンクの淵にかけて乾かせます。

サンダルを洗ったり、網戸やベランダの手すりを拭いた雑巾をすすいだりと、何かと便利。

お湯は出ないので、冬は冷たいですが、ゴム手袋をしているので、洗面所まで雑巾を持って入って洗うのに行き来する手間がないのが、すごく楽!

防災倉庫

扇風機やコタツ毛布など、季節外の家電をしまっておけるし、スーツケースも大2個、中1個しまっておけます。

家の中だと場所をとるようなものをしまっておける、外付けの収納があってよかったと思います。

自動お風呂沸かし

これは、賃貸時代もありましたが、新築マンションは、より早く沸くのと、「お風呂が沸きました」のちょっと前に、「もうすぐお風呂が沸きます」、というのを教えてくれます。

モニター付きオートロック

これもとても便利です。

ピンポンが鳴っても、モニターで見て、怪しそうな業者の場合、スルーできます。

あと、ピンポンした人は録画されているので、不在時に誰が来たのかわかります。

宅配ボックス

うちのマンションは、小規模マンションにも関わらず宅配ボックスが充実しています。

40戸もないマンションですが、宅配ボックスは大中小様々なサイズで8個あります。

なので、どれだけ通販で頼んでも、宅配ボックスがいっぱいで、宅配されない、ということが起こったことはありません。

ちなみに、宅配ボックスでクリーニングの回収サービスや配達サービスがあるみたいですが、活用できていません。

他にも宅配の集配サービスや、色々な機能があるみたいですが、基本的な配達時不在の受け取りにしか、まだ活用できていません。

玄関前一般ゴミ回収サービス

これは、設備とは違いますが、一般ゴミに限り、ゴミ回収日の当日朝9時までに玄関前に出しておけば、管理人さんが回収してくれるサービスです。

一般ゴミ以外は、そこまで溜まらないので、ゴミの日は、前日の夜にぺっと出しておけば完了。

歩く距離は数歩。

各扉のソフトクローズ機能

部屋の扉、収納の扉、全ての扉にソフトクローズ機能がついていて、どれだけ勢いよく閉めようと、最後はゆっくり閉まるので、大きな音が立つことはありません。

節水トイレ

他の新築マンションも同様かと思いますが、標準装備されているトイレが、節水型です。

そのおかげか、水道代はめったに2千円を越えません。

今年2020年の6月についていえば、水道代は700円弱でした。二人暮らしです。

時期的に、蒸し暑くてすぐさっぱりしたかったので、お風呂じゃなくてシャワーにしたことが多かったのもあると思いますが、トイレが節水型、というのが大きいんだと思います。

洗濯は2日に1回くらい、休日はシーツなど洗うので、2回回しますし、シャワーかお風呂に、私と妹それぞれ1日1回か2回入ります。

コロナで在宅が多く、普段より家のトイレや水道を使っていた方だと思うのですが、めちゃくちゃ安かったです。

スケルトンのバルコニー

バルコニーの手すり壁がスケルトンです。

購入前はこれが嫌だったのですが、購入後は、断然スケルトンの方が良いです。

なぜなら、ベランダに置いている椅子に座りながら、景色を楽しめるからです。

スケルトンじゃなかったら、椅子に座ったら、目の前の景色、見えません。

外廊下

マンション購入前に住んでいた賃貸が内廊下だったので、内廊下も雨風関係なくて良いな、と思っていましたが、外廊下で良かったと思います。

まず、通気が良いです。

内廊下は、やはり換気しないと空気がこもっている感じがあったので。

上の階の人の廊下が頭上にあって、屋根代わりとなって覆われているので、雨風が入ってこない仕組みになっています。

玄関にはアルコープがあり、門扉があるので、玄関から門扉までの間の空間に、傘などを干したりできます。

そして、普通に天気を確認したり、外を歩いている人が傘を差しているか確認するのに便利です。

引き戸

脱衣所、浴室、リビング、ウォークインクローゼット、を除く全ての扉が標準仕様で引き戸になっています。

そのため、デッドスペースが生まれず、空間を有効活用できています。

開き戸の場合、そのドアが開くスペースには、何も置けませんが、引き戸だと、戸の真ん前まで物が置けます。家具の配置を考えるのが楽です。

コンセント数が多い

これも標準装備で、コンセント数が多いです。

例えば、リビングダイニング、キッチンだけで、合計17個のコンセントがあります。

通常オプションでコンセント数を増やせると思いますが、私は竣工後に買ったので、それは間に合わず。

でも標準装備だけで十分すぎるほど、コンセントは足りています。各コーナーと真ん中にコンセントがあるので、延長コードを使う必要がほぼないし、コンセントが足りなくて、電源タップを付け足す、という必要もないです。

結果、家がすっきりします。

広めの玄関と玄関収納

玄関が広めだと、清々しいです。

玄関のたたきが、白っぽい大理石風で掃除しやすく広く見える、というのも大きいかもしれません。

私は玄関にたくさん靴を出しておくのが好きではないので、玄関が狭くても事足りるのですが、玄関が広いと、帰ってきた時や出かける時、清々しい気持ちになります。

玄関収納についても、天井までたっぷりあるので、靴、傘、大工道具、などをスッキリしまっておけます。

収納内の照明

各居室の収納には照明がついています。

そのため、服を探すのが、容易で、地味に便利です。

遮音フローリング

これも標準装備でフローリングが遮音性のあるフローリングです。

そのためか、上の階の足音が聞こえません。

上の階が聞こえないなら、うちんちも聞こえないだろう、と、当時2歳の甥っ子がバタバタ走り回った時も、気をもまずにいれました。

部屋全体の遮音性

最近のマンションの遮音性はすごいです!壁が厚いのとペアガラスというのと、遮音フローリングや、その他の工夫のためだと思いますが、

家にいて、ベランダの窓を閉めていると、シーン、という感じです。

隣の奥さんが赤ちゃんを産んだのも、エレベーターで会うまで気づかなかったくらいです。

赤ちゃんが良く泣くそうですが、ベランダの窓を開け放して、耳をすませたら、少し聞こえるかな、というくらいです。

私は趣味で楽器を弾くのですが、弾いているところを、妹にベランダに出て確認してもらったら、窓を閉めた状態だと、微かにしか聞こえないそうです。

3口コンロと広いキッチン

3口コンロは複数料理を作っている時に、便利さを実感。他の料理を作るために、鍋をどかさないといけない、ということがありません。

作業台は、食洗機があるので、水切りかごを置く必要がなく、作業台もそのまま全て、広々使えます。

まな板を置いて、ボウルを2,3個置いても余裕です。

キッチンが広いと料理をする気が起きて、食費が5千円以上減りました。

収納たっぷりの洗面台

洗面台には、シンク下に、開き戸、引き出し、の収納。3面鏡の裏は全て収納。

と、収納が多いので、何かを表に出しっぱなしにしなくて良いので、洗面台がすっきりしています。

私は妹と二人暮らしで、ボディ用品、ヘア用品、フェイス用品、こればっかりは、女性特有で、それぞれ、ある程度物が多いのですが、置くところはまだ余っているくらいです。

対面式キッチンカウンター

これは、リビングに居る人と、話をしながら作業ができるので、楽なのと、リビングのテレビを見ながら作業ができるのが良いです。

友人が遊びに来てくれた時も、話をしながらお茶や食事の用意ができたし、キッチンカウンターに料理を置いて、運ぶのを少し手伝って、というのも頼みやすいです。

あと、カウンターに果物かごを置いておけるので、それも便利です。

お風呂とトイレの手すりなど、もっと細かい部分でも、あって良かったものはたくさんありますが、目立ってあって良かったと思うものをあげてみました。

ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション設備, マンション購入記, マンション購入豆知識
-, , , ,

執筆者:


  1. Naoko より:

    ホントに理想的なマンションですね!
    特に玄関前のごみ取集サービスはいいなぁ。

    私が購入予定のマンションは、ディスポーザー無いです・・・。
    ディスポーザー付けると管理費が高いと聞きましたが、どうなんでしょう?

    • pippi より:

      ありがとうございます^_^
      買ったからには、良いところばかり見てるだけかもしれません(^_^;)
      ディスポーザー付けない方が、メンテナンス代がかからないので、管理費も安くなると思いますよ!
      うちは、管理費9千円ちょっと、と少し高めな感じです(^_^;)

      • Naoko より:

        えーっ、うちはディスポーザー無くて管理費13,000円の予定です(T_T)。
        何でだろう???

        • pippi より:

          共用設備が充実してるとか、都会だから人件費が高いとかですかね?
          うちは東京みたいな都会じゃなくて、共用設備もゼロに近いからかなぁ、、。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンション購入記73. 子育てに優しい街は独身も老後世帯も暮らしやすい

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 独身と老後世帯に直接関係ないと思われる、子育てに優しい街。 マンション購入検討の対象エリアから外されているかもしれませ …

マンション購入記17. ②独身が買うべきマンションの条件とは?結局定番が最高?

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 独身が買うべきマンションの条件とは何でしょうか? 自分自身が当時探していた条件と、購入後、住んでみてどうだったか、お伝えします。 参考に …

マンション購入記89. そんなガチガチに生き方決めなくても

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 独身女性で家を購入する人の中には、もしかしたら、ガチガチに生き方を決める覚悟でいる方、決めなければと思っている方もいる …

マンション購入記40. 引っ越し後の手続きを1日で終わらせる

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 引っ越し後は、住所変更などの各種手続きがあります。 自分が実際に手続きをしてみて、この順番ですれば効率が良かったなー、という順で紹介しま …

マンション購入記49. 頭金の金額といつ払ったか

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 頭金にいくら入れるか マンションを探し始めてから、まさか1カ月半で入居までいくと思っていなかったので、頭金にいくら入れるか、悩みました。 …