独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション購入記

マンション購入記44. 営業に言われて印象に残っている言葉

投稿日:2020年7月22日 更新日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。

購入したマンションの販売担当者は、おそらく30代前半、若干チャラめですが、何事も一生懸命です。
宅建の試験にあと5点だか10点だかで落ちた、というのを悔しそうに語っていたのが思い出されます。


そんな販売担当者に言われて印象に残っている言葉があります。

まず、購入したマンション、最初は違う階を値引付の条件で、購入申し込みをした後、定価で申込みされたお客さんに、先に購入されてしまった時、


「このマンションとは、縁がなかったということかな、と思います」

と販売担当者に伝えたら、

「pippiさん(私)、縁というのは、自分で作るものですよ!」

と。


まぁ、売るためなんでしょうけど、、確かにそういう面もあるなと。

他の選択肢があるのなら、完全に縁がない、ということでもないなと。

むしろ、もっと良い縁へつながるきっかけになるかもしれない、ということを、この後、このマンションの別の階を購入してから、実感しました。


モデルルームを見学した順に、各物件を

  物件1(モデルルーム1件目)
  物件2(モデルルーム2件目*購入物件)
  物件3(モデルルーム3件目)

とします。

物件3の間取りがよくて、そこと迷っている、というと、

「物件3(マンション名)かぁ~!、物件3かぁ~!、物件3は、pippiさんに合わないと思うんだけどな~!、物件1なら、駅近で貸してもすぐ埋まるだろうし、しょうがないかと思ったんですけど、、物件3かぁ~!」


かーっ!、って感じで言ってたので、かなり印象に残っています。

営業トークっぽくなくて、本音っぽく感じたのも良かったのかもしれませんが、物件3と物件2のメリデメについて、改めて考え直すきっかけになりました。


あとこの営業担当者、本音らしき口調と、買ってもらおうとして一人言っぽく小出しにする演技っぽい口調、の差がとてもわかりやすくて面白かったです。


最初、この販売担当者、ネットで検索すると、少し気になる検索結果もあったりしたのですが、実際の一生懸命な対応に接するうち、過去ではなく、今の姿を見て信頼できるか判断しよう、と思いました。


一生に一回の買い物になるかもしれなくて、一生住むかもしれないマンション、自分の物件に一生懸命になってくれる良い営業担当者に出会えると良いですね。(^^)

ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション購入記
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンション購入記55. モデルルーム見学したマンションのその後

アラフォー独身女性(@homeandpippi)の新築マンション購入記録とライフブログです。 2018年2月に1件目のモデルルーム見学をしてから、現在2020年8月で2年以上経ち、モデルルーム見学した …

マンション購入記83. マンションの寿命

独身アラフォー女性が新築マンションを購入しました。 自分の購入したマンション。一体何歳まで住めるんだろうか。 暮らし続けるにしても、売るにしても、長くもってくれないと困ります。 マンション購入した当時 …

マンション購入記1. きっかけ

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 きっかけマンション購入当時の年齢、38歳。独身。 あれよあれよという間に、一国一城の主となりましたが、購入より1ヶ月半前の自分、初めてマ …

マンション購入記45. あって良かった設備

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 マンションを購入して、2年住んでみて、「あって良かったー」と実感している設備やサービスについて書きます。 購入前ではわからなかったり不要 …

マンション購入記21. 戸建てではなくマンションを選んだ理由 管理費と修繕積立費はデメリットか?

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 度々目にする戸建かマンションか、の問題。 シングルで家を購入する場合、マンションを選ぶ人がほとんどだと思いますが、私は結婚していたとして …