独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション購入記 モデルルーム

マンション購入記.11 モデルルーム3件目の検討ポイント

投稿日:2020年6月19日 更新日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。

良いと思ったところ、きになったところ

良いと思ったところ、気になるところ、それぞれ、自力で変更することは可能か、という視点で考えました。

良いと思ったところ
間取り。  → 自分で変更できる。
収納が多い。  → 自分で変更できる。
管理費と修繕積立費が安い。 → 魅力的
習い事や美容院が自転車圏内。 → 毎日のことではない。
回転寿司やファミレスが近くにある → 毎日行くところではない。

気になるところ
駅から遠い(徒歩15分) → 変えられない
ディスポーザーがない  → 変えられない
スロップシンクがない。  → 変えられない
ディスポーザーがない代わりに毎朝、生ごみを家の前に置いておくと、管理人が回収してくれるというサービスが付いていましたが、
毎朝、人の家の生ごみを見て通勤したくない
ベランダの向いに道路を隔てて同じ高さのマンションがあり、階によって日陰になる時間がある。→変えられない
銀行や郵便局が遠い  → 変えられない
病院が遠い  → 変えられない
図書館が遠い  → 変えられない
住人が騒がしそう  → 変えられない



3件目のモデルルームで、気になるところにあげたことは、自分では変更できない事でした。

もしこのマンションを購入していたら、気になるところは、自分では、どうしようもない部分なので、引っ越さない限り、ずっと我慢することになります。

管理費・修繕積立費が安いところ、収納の豊富なところは、だいぶ惹かれましたが、ここより収納の少ない物件でも、ある程度自力でカバーできそうだし、リフォームできる部分でもある。

習い事は、その土地の習い事にこだわらなくても良いし、続けるかわからないし、違う場所で始めたとしても、また新たな良い出会いがきっとある。

間取りや価格で血迷って購入に走りそうになりましたが、何を基準に考えるかを決めたら、判断が明確になりました。

気になるところが、自力で変更できないことの場合、よーくよーく考えた方が良いですよ!!!

ブログランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション購入記, モデルルーム
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナで実感、本当に必要な住まいの条件③

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 コロナでステイホームが叫ばれる昨今(2021/01/30現在)。 ずっと家で過ごすことで実感した住まいの条件について、第③段です。 機能 …

マンション購入記.14 なぜ賃貸ではなく購入か

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 なぜ賃貸ではなく、購入にしたのか 巷には、このご時世で新築マンションを買うのは愚かだという本やサイトがあります。 youtubeを開けば …

マンション購入記82. 24時間換気システムの電気代

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 2003年7月から改正された建築基準法では、新築の住居には、原則24時間換気機能を設置することが義務付けられています。 …

マンション購入記.8 マンション購入のベストタイミング

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 マンション購入のベストタイミングっていつ? 何故当時(2018年)がマンションを買うのにベストだと思ったのかというと、 ・年齢(当時38 …

マンション購入記72. リアルな本音。もっと早く買えば良かった?

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 私がマンションを購入したのは、2018年4月、38歳の時でした。 そして、2020年8月、40歳の現在までで、新築マン …