独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション設備 マンション購入記

マンション購入記88. ミストサウナの活用

投稿日:2020年10月12日 更新日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。

温泉の恋しい季節に突入しました。

入浴は身も心も癒されますが、お風呂を洗ってお湯をためて浸かって、という手順、疲れている時や眠すぎる時には、ちょっと負担です。


購入したマンションには、標準装備で浴室にミストサウナが付いていました。

最近の新築マンションには、ほとんどミストサウナが標準装備されていると思います。

モデルルーム見学に行った3件は全て付いていました。

モデルルーム見学した時も購入後しばらくも、この機能は使わないだろうなー、と思っていました。

ところが!

新築マンションで暮らし初めて数ヶ月後のとある日、冬でしたが、浴槽につかるのが面倒な日があり、ミストサウナを使ってみることに。

そしたら、シャワーしている間寒くないし、短時間で体はポカポカになるし、浴槽に浸かってから体を洗ったあとのように、頭も体もすっきり洗えてる感じもするし、

これは良いわ、とミストサウナの魅力に気づきました。

以来、お風呂に浸かる時間がない時や面倒な時は、ミストサウナを使用するようになりました。

お風呂を出た後のポカポカ度は、やっぱり入浴にはかなわないし、

浴槽に浸かる幸せ感には負けますが、ミストサウナは超便利で、おすすめ設備です!

ミストサウナとは?

温められた浴室内に、熱めのお湯が霧状に噴射される湿度たっぷりのサウナのことです。

噴射されるミストの温度は5段階くらいで設定できます。

私は中間くらいの温度で設定しています。

何度っていう表示はなく、インジケーターで選択できる仕組みです。

ミストサウナ、霧の種類

自宅のミストサウナには、マイクロミスト、スプラッシュミスト、の2種類のミストが選択できるようになっています。

ソフトマイクロミストとか、冷温交互、とかもあります。

マイクロミストは、目に見えないくらい小さな蒸気が出ます。

使ったことはあるのですが、加湿器的な感じで、ミストに覆われている実感がなかったので、使っていません。

もっぱら、しっかりミストの噴射されるスプラッシュミストばかりを使っています。

気持ち良いくらいミストが噴射され、しっかり霧で覆われるので、入った―、という実感があるのです。

ミストサウナの入り方

ミストサウナの入り方は、

1、浴室の入り口ら辺にあるミストサウナスイッチをオン

2、5分ぐらいしたら、「ミストサウナの準備ができました」と自動音声

3、お風呂を開けるとむわっとした熱帯雨林のような感じで、ミストが降り注いでたらOK

4、そのままミストサウナを浴び続けながら、頭を洗ったり体を洗ったりします。

ミストサウナに入り終わったら

ミストサウナに入り終わったら、「入浴後、乾燥運転をしてください」という音声アナウンスが流れます。

私はいつも無視しているのですが、無視していると、1時間後に、自動で乾燥運転が始まります。

まとめ

私は、お風呂に浸かるのが好きなので、やっぱり入浴には敵いませんが、普通にシャワーを浴びるよりも、十倍くらいポカポカスッキリします。

ミストサウナだからこその利点もあります。

入浴はどうしても、お風呂の中に入るので、バスタブをまたいで入らないとだし、水圧が心臓に負担をかけたりします。

その点、ミストサウナは、バスタブをまたぐ必要もないし、水圧の体への負担もありません。

老後や体の弱ってる時に、優しい設備だと思います。

ブログランキングに参加中。よろしければポチっと応援お願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション設備, マンション購入記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンション購入記73. 子育てに優しい街は独身も老後世帯も暮らしやすい

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。 独身と老後世帯に直接関係ないと思われる、子育てに優しい街。 マンション購入検討の対象エリアから外されているかもしれませ …

はじめまして

はじめまして。独身、女性、当時38歳、で新築マンションを購入しました。 マンションを買おうかなと思い始めてから、マンション購入&引き渡しまで、わずか一ヶ月半。 物事は進む時には進む、結婚が決まる時もこ …

マンション購入記29. 引越しまでにしたこと プチリフォーム

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 前回は、引越しまでにしたことの、各種手続きや掃除、購入品、について書きました。 今回は、引越し前にプチリフォームをしたので、それについて …

マンション購入記50. 住宅ローン控除の還付金いくら戻ってきた?!

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 住宅ローン控除の申請は、初回は、購入翌年の1月頃から、自分で確定申告をして行います。 2回目以降は、会社員の場合、年末調整で手続きできま …

マンション購入記19. 中古マンションではなく新築マンションにした理由

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 何故中古ではなく新築にしたか マンションを購入するにあたり、中古マンションも検討しました。 新築マンションは宣伝費なども含まれていて、割 …