独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログ

独身アラフォー女性がマンション購入するまでの体験記と、実体験に基づくマンション購入に関する情報を発信するブログです。独身でも独身じゃなくても、マンション購入を検討されてる方の参考になれば幸いです。

マンション設備 マンション購入記 マンション購入豆知識

マンション購入記75. ベランダ手すりのコンクリート汁跡

投稿日:2020年8月30日 更新日:


独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とマンション購入後のライフブログです。


新築マンションに入居したのが2018年4月。

入居後数ヶ月経ったころ、しばらく雨の降り続いた時期がありました。

雨が止んで数日後、ベランダの掃除でもするかと、ベランダの手すりを拭いていると、真ん中らへんで何か感触が違う。

そこだけ、ざらっとした感じ。

手すりを見てみると、薄白い石灰汁のような跡を発見。

↓こんなの。鳥のフンの跡ではありませんよ(^^;)

一生懸命こすってみても、全然取れません。

管理会社に連絡。

すぐに点検に来てくれました。

管理会社の人が点検しても取れない。

ここは高層階。

ベランダの手すりが腐ったら危険すぎます。

そんな不安を訴えると、写真を撮って、持ち帰って調べてみます、と。

そして、別の日、修理業者を引き連れて、管理会社の人が再訪してくれました。

修理業者の人と管理会社の人によると、この白っぽい液体跡の正体は、コンクリートの汁でした。

新築だと、発生することがあるそうなのですが、建物の中のコンクリートが完全に乾いていないのが、雨によって染み出して、上から垂れてきた、ということです。

この汁は、サンポールなどの酸性洗剤で取ることはできるし、腐ったりすることはないですが、不安だと思いますので取り替えます。と、手すりを新品に取り換えてくれました。

もちろん無料でした。

内心、手すりもったいないなぁ、とちょっと思いましたが、取り替えてくれるというから、プロの言う通り、お任せすることにしました。


その後も、激しめの雨が降った翌日などに、手すりの真ん中ら辺に同じようなコンクリート汁の跡ができていました。

今度は対処法がわかっているので、事前に購入しておいたトイレ用洗剤のサンポールをコンクリート汁に垂らし、ゴム手袋をはめた手で、乾いたコンクリート汁跡に薄く伸ばします。

そのまま10分くらい放置。

濡れ雑巾で拭うと、きれいになりました。

その後、洗剤をきちんと取るために、雑巾の使ってない面でよく拭いたら終了です。

サンポールとはこんなんです↓

それをちょくちょく続けること2年ちょっと。

今では、コンクリートも乾いてきたのか、コンクリート汁が垂れてくることも少なくなってきました。

大雨が降った後に少し小さな跡が出来るくらいです。

謎のコンクリート汁跡に困っている方、サンポールで綺麗になりますよ~。

ブログランキング3位~1位を行ったりきたり。よろしければポチっと応援お願いします!–>>にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村


-マンション設備, マンション購入記, マンション購入豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンション購入記57. 中住戸の住み心地

アラフォー独身女性(@homeandpippi)の新築マンション購入記録とライフブログです。 うちのマンションは1フロア3戸なので、3分の2が角住戸です。 3分の1が中住戸(なかじゅうこ)。私が購入し …

マンション購入記42. 初めての管理組合

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 声をあげれば通る 4月に入居してから半年後の10月、管理組合が発足されるので集会を行う、という案内が郵便受けに入っていました。 開催は平 …

マンション購入記41. 新居に掛かった費用

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 引越し前、引っ越し後、に新居のために購入したもの、掛かった費用をまとめてみました。 頭金、諸費用以外で掛かった金額、ということになります …

マンション購入記51. 月々の住宅ローン返済額

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 お金の話が続きますが、私がマンション購入した当時、他の人の状況で、詳しく知りたいことの一つでした。 なので、今回は、私・アラフォー独身女 …

マンション購入記40. 引っ越し後の手続きを1日で終わらせる

独身アラフォー女性の新築マンション購入記録とライフブログです。 引っ越し後は、住所変更などの各種手続きがあります。 自分が実際に手続きをしてみて、この順番ですれば効率が良かったなー、という順で紹介しま …